top of page

更新日:2021年10月29日

11月のスケジュールはこちら

___________


10月の教室各種スケジュールです。

定員がありますのでお早めにご予約ください。


【整体教室】

10月の整体教室は月間テーマを「風邪の効用」とし、原因別の風邪の調整法の実習、風邪をスムーズに経過できる体を育むための稽古等を行います。

初めての方が参加される日は初心者向けの内容にしますので、「風邪の効用」を読んで野口整体に興味を持った方はお気軽にご参加ください。

※10月31日(日)朝クラスはお休みです。


稽古日

水曜昼クラス 14:00〜15:30

水曜夜クラス 19:00〜20:30

日曜朝クラス 11:00〜12:30

同じテーマでも稽古内容は毎回変えています。


会費

1回ドロップイン 2,000円(23歳以下の方 1,000円)

月謝 6,000円(23歳以下の方 3,000円)


お持ちいただくもの

替えの靴下

お顔の下に敷くハンカチ



【特別講座】

中級者向け「整体操法入門講座」

難度の高い技術の練習に特化した講座です。


日時

10月23日(土) 17:00〜19:30


会費

3,000円

整体教室月謝参加の方 2,000円

  • 2021年9月10日

「コロナ前」の暮らしを取り戻そうというタイトルのシンポジウム全編が公開されている。


後半の質問コーナーでの、とある参加者と弁護士楊井氏のやり取りに、この騒動で一番重要なことが凝縮されている(動画開始部分)。存在しないウイルスに対して壮大な茶番が繰り広げられているのではないかと言う参加者に対して、楊井氏はコロナは存在しないなどと言っている場合ではないと注意する。「これははっきりと言っておかないといけない」と次の質問がある人へ流そうとする司会者を止めてまで発言する姿に誠実さを感じる。


大半がいまだに「怖いよねー」とふわっと怖がっている日本において、何がどうおかしいのかきちんと考える人の存在、その人たちが集まれる場は貴重なものなのに、考え方が極端な人によって足並みが揃わず、世間から危険な思想の人たちというレッテルを貼られる。コロナはないとか、予防接種した人から変な匂いが…なんてことを言っていると、まともな批判も聞き入れてもらえなくなりますよと楊井氏は警告したかったのだろう。


せっかくおかしいと感じている者同士なのになかなか団結しにくいというのも悲しい話ではあるが、もう一つ、非常に書きにくいが日々感じるのは野党、リベラル識者やそれを支持する人たちへの疑問だ。感染対策に偏り過ぎではと疑問を抱く人を「ただの風邪と軽視する人たち」と一括りにし過ぎではないだろうか?入院できずに苦しむ自宅療養者13万人を見殺しにする菅政権と批判するが、本当に13万人全員が高熱にうなされて苦しんでいると思うのか?「もともとの医療体制の何が問題なのか」、「欧米と比べて日本にとってどれくらいの脅威なのか」を考えるのが重要なはずなのに、意図的にそれをせずに「批判しやすい位置に立って批判しやすいことだけ批判する」ようなことになっていないか?ミスリードを誘う見出しの記事のリツイートや、自宅での死亡や搬送拒否のニュースなど「実態がよくわからないニュース」の脊髄反射的なリツイートも目立つ。というか単純に「自粛の弊害をもろに受けた庶民の側に立つ気ゼロか」がこの一年の印象で、保守インフルエンサーの方がよっぽど代弁してくれている。


リベラルがより強い私権制限を叫び、保守が自由を叫ぶ。

日本にとって大切なものを守る。これが中国・韓国ヘイトに向かうとまずいのだが、コロナ騒動に関してはこの精神がプラスに働いているらしく、欧米と同じようにロックダウンを!と叫ぶ保守は少ない。国によって感染者数も違う、もともとの医療体制も違う、死生観も違うのだから、欧米のやり方を真似るではなく、日本にとって一番良い対策を考えなければならなかった。アメリカ在住の専門家に聞くよりも、日本の小児科医の指示に従った方が良かっただろう。小児科医だって感染症の専門家中の専門家だ。


立憲民主やれいわが出来た時は新しい風が吹くような気がして期待したが、コロナ以前と同じように政権を批判する気にはまったくなれない。クライアントと話していても庶民のリベラル離れは凄まじい。対応が遅い、ワクチン確保が遅いと批判されてきたが、欧米と同じようにやることが良いことなのか慎重な姿勢だったと見れば遅いとは感じない。ワクチンパスポートも結局導入の流れではあるが、どう考えても日本人の肌には合わない。「日本人にとって大切なものを守りたい」なんて言うとおいおい急にどうしたって感じだけれど、「風邪の効用」がまさに日本の財産なんだから、守るでしょう。


政治と宗教に並んで、コロナは完璧に「気軽に話せない話」になってしまった。

もともとの付き合いもあるし、今は黙って合わせておくのが大人の対応なのだろうが、黙って合わせる大多数の人によって今の何も言えない・書けない空気が作られている。


この冬はこの夏よりも混乱すること間違いなしなので、自粛がおかしいと思う人は「いつまでコロナ特別扱いすんねんボケェ‼️」とぶち切れたらよろしいし、従えば終わると思っていた人は「2回打ったら終わりちゃうかったんかボケェ‼️」とぶち切れたらよろしいのでは。

この際どっちの怒りでも良いよ。とにかく怒らないと終わりません。

9月の教室各種スケジュールです。

定員がありますのでお早めにご予約ください。

※5週目はおやすみです。


「気の練磨」(1日、5日)

愉気、行気の威力を高めるための稽古を行った後、愉気の実習を行います。


「秋口の体の調整法」(8日、12日)

秋の初めに負担のかかりやすい腎臓の調整法をご紹介します。


「予防接種後の体の調整法」(15日、19日、22日、26日)

予防接種後に負担のかかりやすい肝臓の調整を中心に、解毒の調整法をご紹介します。自分自身にも、ご家族ご友人にも行うことができます。


稽古日

水曜昼クラス 14:00〜15:30

水曜夜クラス 19:00〜20:30

日曜朝クラス 11:00〜12:30

同じテーマでも稽古内容は毎回変えています。


会費

1回ドロップイン 2,000円(23歳以下の方 1,000円)

月謝 6,000円(23歳以下の方 3,000円)


お持ちいただくもの

替えの靴下

お顔の下に敷くハンカチ


【特別講座】


初心者向け講座「予防接種後の体の調整法」

整体教室3、4週目に行う内容を、セルフケアを中心に学ぶ講座です。

ご自身、ご家族ご友人の予防接種後に行っておくと良い体の調整法をご紹介します。


日時

9月20日(月) 13:00〜16:00

9月25日(土) 13:00〜16:00

内容はどちらも同じです。


会費

4,000円

整体教室月謝参加の方 2,000円


お電話か予約フォームからお申し込みください。

ラインでも予約可能です。



中級者向け「整体操法入門講座」

難度の高い技術の練習に特化した講座です。


日時

9月25日(土) 17:00〜19:30


会費

3,000円

整体教室月謝参加の方 2,000円

芳田整体. All right reserved.

bottom of page