生命
開花
それぞれが持つ潜在能力を開花させるために
年齢、性別、不問。
整体はいつ始めても遅くない、古くて新しい習い事。
お茶のお稽古感覚で末長く学ぶことができます。

目の疲れの手当て、腰痛の手当てなど
整体の技術を学ぶことができます。
ご家庭でできる体の調整法や体操をご紹介しています。
自身の体を整える様々なセルフケア、ご家族ご友人の体を整える技術を学ぶことができます。季節の変化と体の関係といった、知っておくと便利な知識も身につきます。
野口整体の教室というと活元運動の会や愉気の会が中心ですが、芳田整体では整体操法の技術練習や体癖の学習など総合的に学ぶことができます。
効率的な体の使い方を追求していく
自然と美しい所作が身につきます。
整体の技術を使う際は体の使い方が重要になります。
上達のために稽古を続けると、肩の力が抜けると同時に下半身・腰腹(体幹)が鍛えられ、呼吸は深くなります。人の体を整えるための稽古自体が、自らの体調改善に繋がります。


丁寧に触れる、触れられる体験を
体を使ったコミュニケーションの場です。
人の体に触れる機会は意外と少ないのではないでしょうか?
整体教室は人の体に丁寧に触れる難しさを知り、丁寧に触れられる心地良さが体験が出来る貴重な場です。
無数にある技術の練習や様々な遊び稽古も織り交ぜて、「快適なコミュニケーションとは何か」体を使って考えます。

出張整体教室のご依頼は随時受け付けております。
・ヨガレッスン終了後に生徒さん同士で体を整え合う
・セルフケアを学ぶ社員研修
・ひきこもりなど若者支援団体運営の居場所でセルフケア、コミュニケーションを学ぶ(現在はよこはま北部ユースプラザで月2回出張整体教室を開催しています)
予約フォームからお問い合わせください。
ヨガレッスン終了後の整体教室の様子(川崎市)