top of page

3月の教室各種スケジュールです。

定員がありますのでお早めにご予約ください。



【整体教室】

※4週目(24日、28日)は稽古休みです


「活元運動」(3日、7日)

整体の基本である活元運動と相互運動を行います。


「テレワーク疲れの調整法」(10日、14日)

PC作業による目の疲労、腕の疲れ、運動不足解消などを行います。


「うつを晴らす」(17日、21日)

多くの人の生き甲斐が失われ続けています。整体教室はライブや旅行の代わりにはなりませんが、今何が問題なのか考え続けたい人、感じるのをやめたくない人の力になるはずです。

自身の体を見つめ、集まった人たちで繋がりましょう。


「氣を錬る」(31日、4月4日)

氣の威力を高める稽古を行います。

氣の威力を高めるには脱力した上半身と強い下半身が必要です。体の緊張を抜くのが苦手という方にもおすすめです。


稽古日

水曜昼クラス 14:00〜15:30

水曜夜クラス 19:00〜20:30

日曜朝クラス 11:00〜12:30

同じテーマでも稽古内容は毎回変えています。


会費

1回ドロップイン 2,000円(23歳以下の方 1,000円)

月謝 6,000円(23歳以下の方 3,000円)


お持ちいただくもの

替えの靴下

お顔の下に敷くハンカチ



【特別講座】

3月の特別講座は初心者向けと中級者向け、2つの講座を同じ日に開催します。


初心者向け「野口整体入門講座」

3月の整体教室の重要な部分を3時間に凝縮してご紹介します。

テレワーク疲れやうつ気分を晴らすといったキャッチーなものから、整体の基本でありながらもマニアックな愉気(ゆき)と活元運動の実習も行います。

芳田整体がはじめての方や整体教室に定期的に参加できない方におすすめの講座です。


日時

3月27日(土) 13:00〜16:00


会費

4,000円

整体教室月謝参加の方 2,000円



中級者向け「整体操法入門講座」

3月の整体教室テーマに関連した、難度の高い技術の実習を中心に行います。


日時

3月27日(土) 17:00〜19:30


会費

3,000円

整体教室月謝参加の方 2,000円


【今日見たもの】


「年齢とキャリアを重ねていくと、今自分的にふと気がつくのはこれしか出来ないんですよね。これしかっていうのは、音響の仕事しかやってこなかったのでつぶしがきかねえなと実感しています。今は耐えて耐えて、モチベーションが下がらないように」(音響/西片明人)


「日々現場に出ていたからこそ磨かれていたであろう感覚が急激に鈍り、この1年で自分が大きく老け込んだのを感じます」(照明/あさやまよしこ)


西片さんはBRAHMANのファンの間では有名な音響(PA)さんだ。ライブに行くと必ず会場後方のPAブースに居るので、西片さんを見るのもライブの楽しみだった。昔は強面な印象だったけれど、この動画で久々に見たら随分おじさんになっている。あさやまさんの言うように続けてきた仕事が止まると途端に老ける。定年退職した途端、うつになるような事態が若い世代で起こっている。


元のライブに戻して良いのかもう戻れないのか、何も決まらない。この一年不自由な形でのライブを強いられたけれど、この先はどうなるんだろう。



【今日見たもの】




同じ日にこれだけ学生の窮状を訴える記事が並ぶのは珍しい。

保育、小中高大学とすべての分野からもっと多く、もっと早く生活様式に対する意見が上がっても良いのにと、一年間思っていたけれどあまりの上がらなさに驚いた。


上3つの記事を読んだ後にこれを読むと、筆者には申し訳ないが「お前まだそれしか言うことないんか」という気持ちになる。この専門医は極端な煽り記事を書くわけではないのだが、専門医からこそ「過剰な対策で病む子どもを心配する声」をもっと上げてほしいのだ。この記事にしても結論は「無症状でも感染させることがある、だから気をつけましょう」なのだが、それを言えば言うほど医療従事者ではない一般人は心を病むということに気づいてほしい。

芳田整体. All right reserved.

bottom of page