top of page

11月の整体教室スケジュール




整体教室11月のテーマは「上虚下実」です。

上虚下実とは上半身の余計な力みが抜けていて、丹田・下半身の力がどっしり充実して安定している状態を意味します。


背骨の動きや自律神経の働きにも関わる肩甲骨は柔らかく動くでしょうか?

下半身を機能的に動かすために重要な足首、膝、股関節の動きはどうでしょうか?


自身の体を細かく観察できることが、体を変えるための第一歩です。

体を変えることで心を、呼吸を、生活を変えましょう。


11月16日(水)、20日(日)はお休みです。

11月のテーマ最終日は12月4日(日)です。



稽古日

水曜昼クラス 14:00〜15:30

水曜夜クラス 19:00〜20:30

日曜朝クラス 11:00〜12:30

同じテーマでも稽古内容は毎回変えています。


会費

1回ドロップイン 2,000円(23歳以下の方 1,000円)

月謝 6,000円(23歳以下の方 3,000円)


お持ちいただくもの 替えの靴下、お顔の下に敷くハンカチ

予約フォームかお電話、LINEでお申し込みください。

最新記事

すべて表示

3月21日(火) 13:00〜16:00 初心者向け講座「春の身体の調整法」 春は大きく身体の変わる季節ですが、冬の間に閉じた身体が開かない・満ちてきたエネルギーの発散が出来ないとなると、それらがアレルギーの悪化やメンタルの落ち込み、偏頭痛やぎっくり腰の原因になります。この時期は怪我も多いのですが、偶然の怪我だと思っても実はエネルギーを発散させるために身体が要求した怪我かもしれません。 春の身体

2月18日(土) 14時〜16時30分 「花粉症の調整法」 春に向けて開いていく頭蓋骨、肩甲骨、骨盤。 体がスムーズに開かない場合にくしゃみや鼻水などの症状が起こります。花粉症の原因を花粉のせいにしないのが整体の考えです。季節に応じて変化する体を育みましょう。 セルフケアを中心に、人の体の調整法の練習も行います。 会費 3,000円 お持ちいただくもの 替えの靴下、お顔の下に敷くハンカチ 予約フォ

【整体操法入門講座】 整体教室よりも長い時間で整体の基本を学びます。 内容 愉気法 整体操法 季節の手当て 身体の使い方 観察の方法など プロアマ問わずご参加いただけます。 日時 1月7日(土) 、21日(土) どちらも14:00〜16:30 会費 3,000円 お持ちいただくもの 替えの靴下、お顔の下に敷くハンカチ 予約フォームかお電話、LINEでお申し込みください。

bottom of page