top of page

4月の教室各種スケジュール

【整体教室】


4月の整体教室のテーマは「上虚下実」です。

「SNS上で今はどっち側についておけば批判されなくて済むか」を最優先に考え疲れ果ててしまっている日本人。頭に気が上がり、丹田に力がなくなってしまう状態を上実下虚、逆に丹田に気が落ち、満ちている状態を上虚下実といいます。


使い過ぎている頭を休め、体を使う時間を過ごしてみましょう。

整体に運動神経は関係ありません。むしろ体を動かすのに苦手意識のある人、体育の授業が嫌いだった人の方が、稽古する愉しみを感じられるでしょう。


4月のテーマは4月6日(水)から5月1日(日)までです。


稽古日

水曜昼クラス 14:00〜15:30

水曜夜クラス 19:00〜20:30

日曜朝クラス 11:00〜12:30

同じテーマでも稽古内容は毎回変えています。


会費

1回ドロップイン 2,000円(23歳以下の方 1,000円)

月謝 6,000円(23歳以下の方 3,000円)


お持ちいただくもの

替えの靴下、お顔の下に敷くハンカチ


予約フォームかお電話、LINEでお申し込みください。

 

【特別講座】「整体操法入門講座」

(実技がメインの講座です)


氣と型を用いて脊椎を調整する技術を整体操法と呼びます。

腹部の型、上肢・下肢の型など、部位ごとの整体操法の稽古に特化した講座です。

初めての方も歓迎します。


日時

4月30日(土) 17:00〜19:30


会費

4,000円 整体教室月謝参加の方 2,000円


お持ちいただくもの

替えの靴下 お顔の下に敷くハンカチ

予約フォームかお電話、LINEでお申し込みください。

最新記事

すべて表示

初心者向け講座【梅雨の体の調整法】 梅雨の湿気は腎臓に負担をかけ、ぎっくり腰や首の痛み(寝違え)、耳鳴りなど様々な症状の原因になります。腎臓やリンパの詰まりを流すセルフケアや人の体の調整法を学びます。普段からむくみが気になる方や、毎年梅雨が苦手という方におすすめの講座です。 日時 6月17日(土) 13:00〜15:45 会費 4,000円 お持ちいただくもの 替えの靴下、お顔の下に敷くハンカチ

日時 5月6日(土)、20日(土) 13:00〜15:45 (内容は両日同じです) 素顔は不潔。飛沫は危険。元気でも陽性なら病気。 あまりにも長過ぎた感染対策生活によって、人それぞれが持っていた清潔・不潔の基準、健康・不健康の基準を根本から覆しかねない事態となりました。 うつす、うつされる。 嫌というほど意識させられ、呪いの言葉となって人を縛り付けるこの言葉から解放される思考法と技術が整体にはあり

3月21日(火) 13:00〜16:00 初心者向け講座「春の身体の調整法」 春は大きく身体の変わる季節ですが、冬の間に閉じた身体が開かない・満ちてきたエネルギーの発散が出来ないとなると、それらがアレルギーの悪化やメンタルの落ち込み、偏頭痛やぎっくり腰の原因になります。この時期は怪我も多いのですが、偶然の怪我だと思っても実はエネルギーを発散させるために身体が要求した怪我かもしれません。 春の身体

bottom of page