top of page

3月の教室各種スケジュール

3月の教室各種スケジュールです。

定員がありますのでお早めにご予約ください。



【整体教室】

※4週目(24日、28日)は稽古休みです


「活元運動」(3日、7日)

整体の基本である活元運動と相互運動を行います。


「テレワーク疲れの調整法」(10日、14日)

PC作業による目の疲労、腕の疲れ、運動不足解消などを行います。


「うつを晴らす」(17日、21日)

多くの人の生き甲斐が失われ続けています。整体教室はライブや旅行の代わりにはなりませんが、今何が問題なのか考え続けたい人、感じるのをやめたくない人の力になるはずです。

自身の体を見つめ、集まった人たちで繋がりましょう。


「氣を錬る」(31日、4月4日)

氣の威力を高める稽古を行います。

氣の威力を高めるには脱力した上半身と強い下半身が必要です。体の緊張を抜くのが苦手という方にもおすすめです。


稽古日

水曜昼クラス 14:00〜15:30

水曜夜クラス 19:00〜20:30

日曜朝クラス 11:00〜12:30

同じテーマでも稽古内容は毎回変えています。


会費

1回ドロップイン 2,000円(23歳以下の方 1,000円)

月謝 6,000円(23歳以下の方 3,000円)


お持ちいただくもの

替えの靴下

お顔の下に敷くハンカチ



【特別講座】

3月の特別講座は初心者向けと中級者向け、2つの講座を同じ日に開催します。


初心者向け「野口整体入門講座」

3月の整体教室の重要な部分を3時間に凝縮してご紹介します。

テレワーク疲れやうつ気分を晴らすといったキャッチーなものから、整体の基本でありながらもマニアックな愉気(ゆき)と活元運動の実習も行います。

芳田整体がはじめての方や整体教室に定期的に参加できない方におすすめの講座です。


日時

3月27日(土) 13:00〜16:00


会費

4,000円

整体教室月謝参加の方 2,000円



中級者向け「整体操法入門講座」

3月の整体教室テーマに関連した、難度の高い技術の実習を中心に行います。


日時

3月27日(土) 17:00〜19:30


会費

3,000円

整体教室月謝参加の方 2,000円

最新記事

すべて表示

8月はお盆休みに3つの講座を開催します。 8月11日(金)「眠りの質を高める調整法」 眠りの質に関わりのある頭、胸、腰の調整法を学びます。 電池が切れたように寝ていた子どもの頃の眠りを取り戻します。 8月12日(土)「ゲーム好きのための調整法」 ゲームをやる前、後に行うと良い目、腕の調整法を学びます。 画面の見方、姿勢を変えることで腕前も上がります。 8月13日(日)「活元運動と愉気の会」 自己調

初心者向け講座【季節の整体〜夏〜】 夏は呼吸量が多く、息を吐くこと・汗をかくことで身体から熱を発散させています。 呼吸、汗に加えて頭、肩甲骨(肩)、胸、側腹(脇腹)の辺りからも盛大に排熱しています。 講座では各パーツの排熱性が低くなってしまう理由の解説した上で、排熱性を高めるセルフケアを中心に行い、参加者同士愉気をし合うことで夏の身体を育みます。 日時 7月15日(土)、17日(月) 13:00〜

初心者向け講座【梅雨の体の調整法】 梅雨の湿気は腎臓に負担をかけ、ぎっくり腰や首の痛み(寝違え)、耳鳴りなど様々な症状の原因になります。腎臓やリンパの詰まりを流すセルフケアや人の体の調整法を学びます。普段からむくみが気になる方や、毎年梅雨が苦手という方におすすめの講座です。 日時 6月17日(土) 13:00〜15:45 会費 4,000円 お持ちいただくもの 替えの靴下、お顔の下に敷くハンカチ

bottom of page