1月の特別講座スケジュール
初心者向け講座「整体的生活を始めよう」
(セルフケアの学習がメインの講座です)
整体の本を読んで敷居が高く感じたり、オカルト的なイメージを持つ方もいらっしゃいますが、実際は目が疲れた時、食べ過ぎた時、冷えた時の調整法や、季節に応じた過ごし方など、生活に役立つ知識がたくさんあります。食べ過ぎが肩こりに繋がっていたり、目の疲れが生理痛の原因いなっているなど、原因と症状の繋がりを知るだけでも価値があり、体の見方を少し変えるだけで生活は豊かになります。この講座ではセルフケアのご紹介を主に行います。
整体の知識を取り入れた生活を始めましょう。
日時
1月22日(土) 13:00〜16:00
会費
4,000円
(整体教室月謝参加の方 2,000円)
お持ちいただくもの
替えの靴下 お顔の下に敷くハンカチ
初心者、中級者向け講座「整体操法入門講座」
(実技がメインの講座です)
氣と型を用いて脊椎を調整する技術を整体操法と呼びます。
腹部の型、上肢・下肢の型など、部位ごとの整体操法の稽古に特化した講座です。
初めての方も歓迎します。
日時
1月22日(土) 17:00〜19:30
会費
4,000円 整体教室月謝参加の方 2,000円
お持ちいただくもの
替えの靴下 お顔の下に敷くハンカチ
どちらの講座も予約フォームかライン、お電話でお申し込みください。
最新記事
すべて表示12月の講座は2つあります。 ①初心者向け講座「年末年始の食べ過ぎの調整法」 毎年1月中旬はぎっくり腰が増える時期です。 食べ過ぎで腰を痛めるというと不思議な感じがしますが、食べ過ぎによる肝臓や腎臓の疲れがどのようにして体に強張りを生むのか、その仕組みと調整法を学びます。...
初心者向け講座「季節の整体〜秋〜」 もの思う秋というように、秋は気分が不安定になりがちです。 その憂鬱感や不眠などは、冬に向けて頭や骨盤が閉まっていくという身体の変化が関係しています。 頭と心をスッキリさせるセルフケアと、人の身体の調整法を学びます。...
8月はお盆休みに3つの講座を開催します。 8月11日(金)「眠りの質を高める調整法」 眠りの質に関わりのある頭、胸、腰の調整法を学びます。 電池が切れたように寝ていた子どもの頃の眠りを取り戻します。 8月12日(土)「ゲーム好きのための調整法」...
Comentários